令和7年度最初の勉強会は、感染委員会が担当しました。
テーマは「感染経路から感染症を理解する」です。


処理に必要な物品を用意します。

まずは、委員会メンバーで実演を行ないます。

一つ一つの手順を確認しながら、確実に、、
そして、正確に、、、慎重に、、、

職員も、みんな真剣に見学しています。

今度は、グループに分かれて、実際に行なっていきます。

実際に、自分がやってみると上手くいかないことや
手順を間違えてしまったりしますね。

手順に沿って、最後の処理が完了です。
一つ一つの工程を確認しながら出来ることが、勉強会の良い所ですね。
いざという時に、落ち着いて、適切に対応することで
施設内の感染症を最小限に抑えれるよう努めていきます。